MOBAMAPはモバ大生スタイルをサポートする、モバ大生のためのポータルサイトです。
 |
 |
コラム:「長期履修学生制度」 |
| |
少子高齢社会が進み、教育制度もそれに対応した制度へと変化してきています。モバ大生を可能としている学位授与制度や科目等履修制度も、その一環であるといえるでしょう。このように、わたしたちの「知」をめぐる制度は大きく変わっています。教育制度ばかりではなく、雇用やコミュニケーションメディアの変化はわたしたちの生き方、考え方をも変えつつあります。
モバ大生はこのような変化のひとつであり、他のさまざまな変化と無関係ではありません。そこで、いくつかの関係深いトピックを取り上げ、説明していきたいと思います。一番最初のトピックとして「長期履修学生制度」について見てみましょう。
-コラム
 |
 |
モバ大生スタイルとは |
| |
特定の大学に所属しないで、研究計画・資格計画等の5つのプロセスを通じて、必要な知識を持つ大学を選択、さらに単位を積み重ねることを支援するMOBAプログラム。
モバ大生とは、このMOBAプログラムを利用した大学生をいいます。複数の大学で取得した単位が一定に達すると(独立行政法人)大学改革支援・学位授与機構の学位授与制度によって学位(大学修了資格:学士号)を受けることを目指します。
「モバ大生」とは何か?その問いに答えた6つのキーワードを説明します。
- MOBAの語源
- 研究が中心
- いつでもどこでも学生
- 研究と学習の成果で学士号取得
- 5つのプロセス
- 取得できる学士号
参考: (独立行政法人)大学改革支援・学位授与機構
 |
 |
MOBAプログラムガイド |
|
|
書籍版プログラムのウェブ支援をしています。フォームのダウンロードもできます。
MOBAプログラムは以下の5つのステップから成り立っています。カッコ内の数字は「いけ!モバ大生―自由設計できる大学修了プログラム」内の該当ページです。本書を見ながらリンクやフォームを利用する際にはカッコ内のページ番号を参考にしてください。
- 「プログラムガイド」トップページ
- ベースデザイン(36pp-75pp)
- 研究計画(76pp-171pp)
- 資格計画(172pp-192pp)
- 学習計画(193pp-229pp)
- ポートフォリオ(232pp-281pp)
|